素敵な家には、
「すてきな暮らし」がありました。
OWNER’S STORY
素敵な家には、
「すてきな暮らし」がありました。
OWNER’S STORY
Owner’s profile
ご夫婦ともに一軒家育ちのS様ご夫妻。いつかは家を持ちたいと思っていたけれど、具体的には決めていなかったそう。
奥様がたまたま見た大屋根の家に一目惚れしたことと、コロナ禍でのライフスタイルの変化が、建築を決断するきっかけになりました。
どうしても叶えたかったという大屋根の家は、外出好きのお二人をずっとここに居たいと思わせるほどに素敵な住まいになりました。
インターネットの画像検索で出てきた施工例を見て、自分たちの理想に近い建物ができそうだと思って問い合わせをしてみたのが最初です。
妻の祖母が家を建て直すことになって、住宅展示場に妻が同行したことがあったのですが、そのついでに他社のモデルハウスを見学していて出会ったのが、今の家のデザインと同じ北欧の大屋根スタイルの家でした。デザインと広いバルコニーに出会った瞬間に妻が一目惚れしたことが、大きなきっかけです。
もともと2人とも実家の一軒家で育ってきたので、将来は家を建てたいと漠然と思ってはいたのですが、なかなか決断するきっかけもなくて、ずるずる賃貸暮らしを続けていました。
それがコロナ禍でお互いに在宅勤務をするようになり、その頃住んでいた2LDKの住まいでは手狭になってしまって。ダイニングテーブルを向かい合わせで仕事をして、食事は仕方なくリビングのテーブルでとるような状態でした。そんなストレスを感じているタイミングだったこともあり、家を建てることに決めました。
最初は妻が見て気に入ったモデルハウスの住宅メーカーに行って、宿泊体験をしたり、間取りを書いてもらったり、打ち合わせをしていたのですが、いろいろ制約が多いのでうまくいかなくて。それで、ほかのハウスメーカーや工務店などを調べていた時に、ジューテックホームのサイトで大屋根がいい感じの家の画像を見つけて、それがきっかけになりました。
どこに建築を依頼するにしろ、お金をかけ膨大な打ち合わせの労力を割けば望みのテイストにはできると思いますが、予算や時間が限られる中で、理想とするものに近い施工例があったということが大きいですね。
あとは、すごく柔軟に対応してくれたところです。
私たちが建てたかった大屋根の家は、デザインとして屋根が急勾配になっているので空間の利用効率が悪く、そこを最初のメーカーとも相談していたのですが、いろいろと制約が多くてなかなかうまくいかなかったんです。
まあ、大手なので仕方のない部分はあると思うのですが、たとえば吹き抜けを広めにしたいという要望も、設計士が入って構造計算までやればできるかもしれないけれど、契約前の打ち合わせでは内部ルールのようなものがあって、営業さんとしか打ち合わせができないんです。だから要望を持ち帰って設計士と相談するとなって、そういったやりとりで1〜2週間かかっていました。
それがジューテックホームでは、打ち合わせの時に設計士さんが同席していて、プランに対する要望を伝えたら、営業さんと話している横で図面を書き換えていって、こんな感じですかって出してくれたんです。その柔軟な対応と速さに驚きました。
あとは、営業さんの安心感ですね。営業さん自身も、今回の設計士さんにご自宅を設計してもらったそうなんですが、建てた経験のある人の目線からのアドバイスがいただけるし、いい意味で熟練している方でした。
妻が他のハウスメーカーをかなりの数まわって見積もりをもらっていたのですが、他社では不安が多い中で、ジューテックホームは断然スムーズで安心できました。
住宅性能に対するコストパフォーマンスがかなり良かったと思います。
同じものを他社と比較すると、他社では良くて同じ金額か、たいていは高かったですね。自分で調べた範囲ですが、同じような家を建てているところとジューテックホームでは、性能は勝るとも劣らず、費用は安くなりました。
ちょうど妻の祖母が建て替えをしていたので、そのメーカーにも見積もりを出してもらいましたが、そもそもジューテックホームよりは価格帯が安め設定のメーカーなのに、見積もりはだいぶ高かったですね。たぶん、大屋根という特殊なデザインだったからかも知れませんね。
それと、ジューテックホームは、チームの皆さんがすごく仲良しなんです。だから、打ち合わせもみんなでワイワイ意見を出しながら、とても楽しくできました。
他での打ち合わせだと、特に契約前はお互い探り合う雰囲気だったり、営業さんと建築士さんでコミュニケーションがあまりとれていなかったりというのがあって。制約も多く決められた中で選ぶしかないし、要望もしても通らず、じゃあ何ができるの?となって、打ち合わせも楽しく無くなってしまうことが多かったんです。
ジューテックホームでは、こちらから要望すると、じゃあそれやってみましょうとなるし、いろいろな提案もしていただけました。だいぶ無茶なお願いであっても、はねつけるようなことはなく、まずは一回検討してくれます。その結果できないとなっても、それはこういう理由だからやめたほうがいいですよ、ときちんと伝えてくれるので、なるほどその通りだよねと納得できました。その点でも、契約前もそのあとでも、ずっとスムーズに打ち合わせができたのだと思います。
引き渡しの時期が9月で、夏はまだ迎えていないのですが、冬に関しては入居して1ヶ月ぐらいで床暖房をつけ始めました。特に冷え性の妻はもう床暖房のない家は考えられないというぐらい重宝していて、手放せないと言っていますね。
前の住まいは築5年ほどでけっこう新しい物件だったのですが、気密性は全然違って感じられます。お風呂上がりなどにヒヤッとした感じもしないし、家の中がどこでも暖かいので、部屋の移動を億劫に感じることがなくなりました。
家事の動線もとても使いやすいです。そもそもバルコニーをリラックスするための空間として設計してもらったので、早い段階で洗濯物は部屋干しすると決めていて、水回りのところにドライルームを作ってもらいました。お風呂と脱衣所、ドライルーム、クローゼットをウォークスルーにして、1箇所にぎゅっと集めたことで、家事の動線がすごく良くなりました。
また、テレワーク中の仕事場所の問題も、1Fのキッチン横に妻のスペース、2Fに自分の仕事部屋を確保できたことで、打ち合わせなどあってもストレスなく仕事ができるようになりました。
休日はこの家でゆっくり過ごすだけで十分に満足。
外出派のライフスタイルが180度変わりました。
やっぱり、大屋根の外観ですね。本当に理想通りの見た目にすることができて、妻は「どの角度からみてもこの家はかわいいくて、毎日が幸せって思えている」そうです。
私も最初は妻に押し切られる形ではあったのですが、このデザインはとても気に入っています。夜は外観をタイマーでライトアップしていて、夜の遅い時間に帰ってきた日などは、ライトアップされた家を見ると、いい感じだなーと改めて思います。
あと、軒天とリビングの吹き抜けの勾配天井がつながっているので、外からだけでなく、家のどこにいても大屋根の形を感じることができるのもいいですね。
もうひとつのこだわりだったバルコニーも、朝コーヒーを飲んだり、休みの日はお昼を食べたりしています。暖かい季節になると夜もそこでお酒を飲んだり、バーベキューをやったりできて、いろんな時間帯で使えるので重宝しています。
以前は、休みの日はいつもどこかに出かけていましたが、今はがらりと変わって、外出派から家にいる生活に満足できるライフスタイルになりました。
家でちょっと美味しいご飯を作ったり、テイクアウトしてきたり、それで十分休日が楽しめます。以前のように無理にどこかに出かけようとはならないので、あまりストレスも感じません。
あとは、好きな雑貨などを買う機会が増えました。
妻は雑貨が好きで、季節ごとに飾り替えをしていましたが、以前の家では飾る場所が少なかったですね。収納する場所もなかったので、妻の実家まで大きなコンテナで持って行って、入れ替えをしていたんですよ。今は飾る場所もとれて、収納もあるので、妻はいろいろな雑貨を買えるようになって喜んでいます。
自分もアウトドアが好きなので、その道具を収納する場所ができて助かっています。
家づくりをしてみて感じたのは、打ち合わせをいかに内容の濃いものにするかが大事だなということ。
自分たちの場合は、何かを依頼するときにはできるだけビジュアルで伝えられるよう、絵を描いたりWEBで画像を探して見せたり、言葉ではなかなか伝わらない感じをぱっと見でわかるような資料にしていました。
私たちから送るメールには、ほとんどがパワーポイントの資料がついているというぐらい、事前の予習復習のようなことをやって打ち合わせ内容を共有していましたね。
同じ打ち合わせをするのにも、自分で調べてわかるようなことを聞くのは時間がもったいないですよね。やっぱりプロじゃないとわからないことがあるので、そういうところをジューテックホームで相談するようにしていました。そのおかげで、かなり密度の濃い打ち合わせができていたと思います。
もう一つ大事なのは、夫婦で意見の擦り合わせができているかどうか。
私と妻では、そもそも好きなテイストが全く違っていて、妻はヨーロッパの装飾的な感じが好きで、自分の好みがカントリーっぽい雰囲気だったので、北欧風の家に落ち着いたことでうまく折り合えたのかなと思います。
とにかく事前によく話し合うこと。打ち合わせで揉めてしまったら、建築会社も困ってしまいますよね。幸いうちは打ち合わせ中に揉めるようなことはほぼありませんでしたが、そこ至るまでに、家で深夜会議をしてはたくさん揉めていました(笑)
あとは、施行中の現場はできるだけ見に行った方がいいと思います。
私など忖度なしで毎日見に行っていました。さすがに毎日はやりすぎだったかなと思っているのですが、1週間に1回でも2週間に1回でも、行ける範囲で行ってみてください。見に行くから気づくこともありますし、やっぱり変えたいということがあった場合には、現場監督さんや営業さんにためらわずに相談してみた方がいいと思います。きっと、後々後悔することがなくなるはずです。
家づくりはもちろん全くの素人だったわけですが、家ってこうやってできるんだという社会勉強にもなって、すごく楽しめました。大変ではありますが、その分、満足度の高い家づくりができたので、これから家を建てる方も、ぜひ楽しんで家づくりをしていただきたいなと思います。