素敵な家には、
「すてきな暮らし」がありました。
OWNER’S STORY
好きなテイストにこだわったスタイリッシュな住まい。
デザインだけでなく、動線や機能性、すべてが満足の出来です!

素敵な家には、
「すてきな暮らし」がありました。
OWNER’S STORY
Owner’s profile
ご実家の敷地内に別棟で住宅を新築、ご夫婦と1歳のお嬢様の3人家族でお住まいのS様。賃貸に住んでいましたが、いつかはご主人の実家に戻るという約束があったそう。お子様が生まれたタイミングで賃貸住宅の更新も重なったため、家を建てることを決めました。
結婚してから、しばらくは夫婦で賃貸住宅に住んでいたのですが、やはり子どもが生まれたのがきっかけで、住まいのことを真剣に考えはじめました。いずれは実家に戻る約束だったのもありましたし。でも、実際に実家に戻るとなると、リフォームも考えましたが、すごく古い家で構造も二世帯が住む間取りではなかったので、同じ敷地に僕たち家族の住まいを新築するという話になったんです。
その時に、真っ先に浮かんだのが、ジューテックホームさんでした。ジューテックホームさんは、勤めている会社の取引先のひとつだったので、以前からよく知っていて。だから以前から、もし「家を建てる」となったら、ジューテックホームさんにも相談しようと考えていたんです。
まずは、担当さんたちの人柄がよかったから!あとは、機能性や建材などの品質の良さ、自由設計(建築家、坂下兼三氏の設計)で建てられるのが、依頼しようと思った理由のひとつです。実家が築70年ほどの古い家なので、特に高気密・高断熱には魅力を感じていました。新しい家が建つまでのあいだ実家に半年ほど同居していたのですが、ちょうど秋から冬の季節で、家の中がめちゃくちゃ寒くて。古い家なので、採光が少なくて、家の中が全体的に暗いのもあるんでしょうね。だから、高気密・高断熱で、蓄熱式温水床暖房がいいと思ったんです。
両親は、建てるならしっかりした家がいいと言っていて、最初は総合住宅展示場でいくつか大手ハウスメーカーのものを一緒にみたりしてくれていました。じつは、ジューテックホームさんに頼むとなってからも、大手志向の両親は打合せ途中までは不信感をもっていたかも。横浜のモデルハウスを一緒に見て、担当さんの話を聞いて、最終的には納得してくれて。自分たちより両親の方が、よっぽど会社内容などのチェックが厳しかったと思います(笑)
家を建てるなら、内装デザインやインテリアは、好きなテイストにこだわりたいと思っていました。その点で、ジューテックホームさんの家は、デザインに関して本当に自由度が高くて、要望を取り入れてもらえるのがいいところだと思います。
自分たちの希望は、ジューテックホームさんではあまりみたことのない、NYスタイルのデザイン。たとえば、黒のアイアンやダークブラウンのウッドづかい、コンクリート打ちっぱなし風の壁紙など。照明、家具も同じテイストで揃えています。キッチンとダイニングの印象的なペンダントライトは、自分で探したものを取り付けてもらいました。キッチンのデザインは、画像検索で見つけて一目惚れしたキッチンハウスのもの。担当さんと一緒に、新宿のお店を別の目的で見に行ったタイミングで、ネットでみたのと全く同じキッチンがたまたま展示されていて、その場で即決してしまいました。
大手ハウスメーカーなど、他のビルダーさんは制約が多かったりするようですが、ジューテックホームさんでは、自分たちの伝えた要望を、ちゃんと通してもらえました。本当に、すべてに満足する家になったと思っています!
住んでいて、本当にリラックスできる家。
好きなインテリアに囲まれているからなんでしょうね。
空調の効きがすごく良いと感じます。夏涼しく、冬は暖かく過ごせて快適です。
蓄熱式温水床暖房は、まだ使い始めですが、24時間タイマーで、ある程度いれておけば余熱でぽかぽかも続いていて、本格的な冬の季節に体感がどれぐらい違うのか、今から楽しみです。
あとは、住んでいて、ゆとりを感じるというか、窮屈さがまったくないところ。本当に口では表現できないくらい「リラックスできる家」です。天井が高いということや、好きなインテリアに囲まれているからなんでしょうか。
とにかく、導線がよく考えられているところです。1Fのキッチンにビルトインガレージから出入りできる勝手口の引き戸をつけてもらったのは大正解でした! 雨の日に子供と車で帰ってくると、濡れずにすぐに家の中に入れるし、車から買い物の荷物を運ぶのもラク。キッチンとガレージがつながっている!この導線は、すごく気に入っています。
2Fにお風呂と洗面室があり、洗面に洗濯機と天井の室内干しがあるのも、とても便利です。洗面からベランダに出られるので、洗濯してすぐベランダに干せるし、とりこんだらすぐに室内干しにかけられる。服は2Fの大きなウォークインクローゼットにすべて収納できるので、家事導線がすごく良いですね。
あとは、特に2Fの造作で作ってもらった洗面のデザイン。自分がデザインの仕事をしているので、内装にはこだわりがあって。床を磁器タイル張りにして、その部分に蓄熱式温水床暖房をつけたのも気に入っているポイントです。
2Fの中央は造作のおしゃれな書棚と、マグネットやチョークが使えるウォールのあるフリースペースにしました。一階部分とも吹き抜けで繋がっています。特にこれという目的がないから、本を読むとか、子どもと遊ぶとか、オンラインで仕事とか、何でも自由に使えるところがいいなと思っています。
家族で家で過ごす時間が、かなり多くなりました。すごく居心地が良くて不便に思うことがないので、「快適だ~」とか言って、日々、巣ごもり状態で、だらだらしている時間も増えました(笑)
今まで住んでいた賃貸の住まいと違い、戸建ては子育て環境としては最高です。子どもが遊ぶのに十分な広さのある庭ができたので、夏はプールをだしたり、ガーデニングを楽しんだりできるようになりました。うちの近所には子どもが遊べるような公園が近くにないので、庭で外遊びができるのは、すごく良かったですね。庭では、両親と家族でバーベキューなども楽しんでいます。
友人とは、今の新型コロナの時期なので大人数では集まれませんが、少人数で遊びに来てくれています。友人とホームパーティをすることもあり、家で過ごす時間が本当!増えました。
自分たちの場合、インスタやピンタレストなどで気に入った外観・内観画像を事前に集めて、イメージを伝えました。それと、以前、賃貸で住んでいた戸建て住宅で感じた不満点を一覧にして渡したので、動線や住宅性能についてスムーズに提案してもらえたと思います。
住んでいる実家の敷地内に建てたこともあり、建てている過程を定点で写真に撮って楽しめたのも、よかったですね。
家を建てるなら、楽しみながら家づくりをすることが、いちばん大事なことだと思います。そのためにも、相談しやすくて、的確なアドバイスをもらえる担当者さんがいることは重要です。打ち合わせは予算配分と共に大変ですが、ジューテックホームさんなら、ひとつひとつ、担当さんが丁寧にアドバイスしてくれるので、大丈夫。ぜひ、自分たちの理想の家づくりを楽しんでください!