調査をします。(スウェーデン式サウンディング試験)
※スウェーデン式サウンディング試験(JIS規格)
ロットの回転数と重り(100KG)により地盤の強さN値を算出。
そのN値より建物を支える地盤の地耐力を求め、耐震基礎を設計するもの。
注文住宅を検討する際・・・
間取りや外観などを考えることと並行して
大事な 【資金計画】 も~同時に考える必要がございます。
家づくりの【資金計画】が大幅にズレルことは
あってはなりませんからね。
そんな【資金計画】に 大きな影響(金額面)を与える
ひとつの要因として…【地盤改良工事の費用】がございます。
所有されている土地 もしくは 購入された土地の地盤が悪いと・・・
改良工事費に【●●●万円】!なんて3桁の数字になることも~
ケースバイケースですが過去そんなこともございました。
今日は~そんな家づくりの際に~「やらなければいけないもの」の「ひとつ」
建築前の 【地盤調査と現地測量】 をご紹介。
_______________________
こちら…相模原市内のお客様が購入された建築地にて
先日、この各調査を実施してまいりました。
地盤調査は全自動の「専用測定機」もしくは「人力」による手動方式で
調査をします。(スウェーデン式サウンディング試験)
※スウェーデン式サウンディング試験(JIS規格)
ロットの回転数と重り(100KG)により地盤の強さN値を算出。
そのN値より建物を支える地盤の地耐力を求め、耐震基礎を設計するもの。
ジューテックホームの地盤調査には~20年間(5000万円)の
不同沈下に対する保証費用が含まれている
安心の地盤損壊保証付の調査です。【実費精算】
地盤調査と共に…現地では「北側斜線」規制に関わる
真北方位の測定も実施中です。(放射観測)
真北測定の後は……
建築予定地の大きさ・地盤面の高さ等を
「ミリ・mm単位」で実測/計測中です。
今回の【相模原の家】は…
不動産屋さんとの「売買契約書」通りの面積確認もでき
また、第三者機関の詳細解析結果により
「地盤改良の必要なし」の判定が出ました。(ひと安心。)
お気軽に・・・・ご相談くださいませ。
BY WHITE
来週は…WHITE担当だけで…3件の地盤調査!実施予定です。